ラベル 2015 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2015 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月25日月曜日

岡山県 岡山県道442号豊永赤馬長屋線 小阪部川ダム (2015.12)





狭い山道をなんとか走破して、ようやく人の気配があるダムがありました。それにしても山深いところです。

2016年7月22日金曜日

岡山県 岡山県道442号豊永赤馬長屋線 (2015.12)




たまたま入ってしまったいわゆる険道です。どこに向かって走っているのかが分からず、不安でしたが、ダムが見えてきて(ダム関係者の姿も見えた)一安心。

2016年7月20日水曜日

岡山県 自然公園大佐山 (2015.12)





標高約1,000mの大佐山。車で上まで行くことができます(大佐山スカイラインとの表示もありました)。展望台からは360℃の眺めです。晴れていればもっと遠くまで見えるでしょう。

2016年7月17日日曜日

岡山県 高梁市 吹屋地区 (2015.12)



赤い街並みです。ここはゆっくり散策したいところですね。廃校も味がありました。

2016年7月13日水曜日

岡山県 広兼邸 (2015.12)



映画「八墓村」でおなじみの広兼邸です。タイミング悪く工事中でした。小学生の一行がガイドの説明を聞いていたので、端の方で一緒に聞かせてもらいました。

2016年7月11日月曜日

岡山県 岡山県道77号美星高山市線 (2015.12)

弥高山の近くです。弥高山へは行ったものの、展望台への道が分からずでした。県道からでもいい眺めだったので、まぁいいでしょう。

2016年7月6日水曜日

広島県 広島県道283号倉橋大向釣士田港線 (2015.11)




東能美島を見ながら走ります。削られていますね・・・。

2016年7月4日月曜日

広島県 鹿島大橋 (2015.11)



倉橋島から鹿島へ。鹿島大橋は県道ではないんですね。いい眺めでした。

2016年7月2日土曜日

広島県 広島県道35号音戸倉橋線 (2015.11)


倉橋島を南下。遠くに鹿島大橋が見えます。

2016年7月1日金曜日

広島県 休山 (2015.11)


音戸の瀬戸公園からさらに北に進んだところに休山があります。ちょっと微妙な雰囲気でしたが、眺めを楽しみました。

2016年6月28日火曜日

広島県 音戸の瀬戸公園 (2015.11)



呉市の音戸の瀬戸公園です。赤いループ橋が印象的。高台からの眺めがいいですね。

2016年6月26日日曜日

広島県 広島県道279号広仁方停車場線 (2015.11)





安芸灘大橋を見ながら、海沿いを走ります。穏やかな瀬戸内海でした。

2016年6月24日金曜日

広島県 広島県道248号野呂山公園線「さざなみスカイライン」 2 (2015.11)




紅葉もなかなかきれいなさざなみスカイライン。かぶと岩展望台は眩しかった。

2016年6月23日木曜日

広島県 林道後懸線 (2015.11)




さざなみスカイラインから分岐していた道へ寄り道。眺めがいいところも。

2016年6月19日日曜日

広島県 広島県道248号野呂山公園線「さざなみスカイライン」 1 (2015.11)





眩しかったですが、ハチマキ展望台からの眺めを堪能。時々、気合の入ったバイクがやって来るので、気を付けます。